Discography
P.G.Factoryが製作した音楽CDのご紹介。在庫があるものに関しては、同人イベントにて頒布しております。
(通販および店舗委託は行っていません)
Quad-ist
PGCD15 Released : 2011/08/14 |
狙ったわけではないのに、古くさく聞こえるテクノやトランス。息抜きにどうぞ。 01 : Invitation 02 : Yggdrasil (2011 rework) 03 : The Sky and The Gray 04 : Leading Sky 05 : Flying Nurse "Quad-ist" demo track download |
命饗志粋 MEIKYO-SHISUI
PGCD14 Released : 2010/12/31 |
「ゲーム音楽かぶれから抜けきらない似非クラブミュージック」を目指すという決意。 01 : Yggdrasil 02 : Distant Echo -db mix- 03 : Slow Sight サンプルmp3 |
GEN10-KAIKI -幻転快喜-
PGCD13 Released : 2010/08/14 |
「原点回帰」を目指したら、「幻転快喜」してしまいました。 01 : GEN10-KAIKI 02 : Empty Sky 03 : Rebirth 04 : Ultillusion 05 : Basic Playing 06 : 1000th will サンプルmp3 (size : 2.53MB) |
MOECHAO!
PGCD12 Released : 2008/05/12 |
2002年にLyrcal@Musikで書いた曲「MOECHAO!」を、初音ミクのボーカルバージョンにリメイクしました。 01 : MOECHAO!! 02 : にどね 03 : MOECHAO!! (off vocal) 04 : にどね (off vocal) |
Twelve-Eighths
PGCD11 Released : 2007/12/31 |
題名通り、全曲「8分の12」で揃えてみました。3連符最高。w 01 : prelude of T-E 02 : Ambivalent Wind 03 : A-TOWER -nostalgia- 04 : Mind of Shooter 05 : Tenderness 06 : White Happiness サンプルmp3 (size : 1.53MB) Composed and arranged by PLAGAREC |
SoRA
PGCD10 Released : 2006/12/31 |
01 : Prologue 02 : Look up to the sky, run in the ground 03 : KUJIRA-GUMO 04 : Velocity of Blue 05 : Innocent Cloud 06 : Be active!(another) 07 : Slow time 08 : SoRA -SKY- (long remix) 09 : epilogue |
The endless world
PGCD08 Released : 2005/5/1 |
「ラグナロクオンライン」のアレンジ曲集。 01 : Streamside 02 : Everlasting Wanderers 03 : Through the tower 04 : Theme of Prontera 05 : Ancient groover Arranged by PLAGAREC (C)Gravity Co.,Ltd / GungHo Online Entertainment, Inc. |
delusion-ist
PGCD06 Released : 2004/8/15 |
delusion...the energy of creation. 01 : jingle2004 02 : vision of air 03 : Forbidden Colour 04 : THIS ILLUSION (PLAG style) 05 : 14 August. 06 : delusion-ist Produced by PLAGAREC *trk.04 : music from "Fate/stay night" (C)TYPE-MOON |
Contrary Triangle
PGCD05 Released : 2003/12/30 |
Not only one but another A-PLACE.... 08 : Contrary Triangle 09 : Entering into the WORLD (in winter) Composed and arranged by PLAGAREC ※頒布終了 |
A-PLACE
PGCD04 Released : 2003/5/4 |
オリジナル・インスト曲を7曲収録。 テーマはずばり「A-PLACE」。 この地に根付く様々な事象を表現してみました。 01 : Dawn of A-PLACE 02 : A-TOWER 03 : Under the railway 04 : Petit Gadget 05 : Time flies... 06 : Foundation of MOE 07 : A-TOWER -reprise- Composed and arranged by PLAGAREC |
CORE RESTRUCTION
PGCD02 Released : 2002/08/13 |
97~99年にかけてPLAGARECがネット等で発表したオリジナル曲のリアレンジを中心に収録。
さらに書き下ろし曲と、ボーナストラックとして「AIR」のエンディング曲
「Farewell Song」のアレンジも収録。 01 : GLOBAL FIELD -rebirth- 02 : Beat of Dawning (CR style) 03 : DEEPBLUE (Long Version) 04 : Ambivallent Sky (CR style) 05 : CORE RESTRUCTION (Bonus Track) 06 : Farewell Song (trance) tr.01-05 : Composed and arranged by PLAGAREC tr.06 : Composed by Magome Togoshi (C)visualart's/KEY ※頒布終了 |
Innocent Scene
PGCD01 Released : 2001/08/31 |
PLAGARECがおくる初のソロCD PCゲーム音楽のカバーおよびオリジナル曲をあわせて5曲収録。 1 : みずいろ (作曲:河辺健宏 (C)ねこねこソフト) 2 : 夏影 (作曲:KEY (C)Visual Art's/KEY) 3 : 笑顔の向こう側に (作曲:折戸伸治 (C)Visual Art's/KEY) 4 : ためいき -4th Mix- (作曲:中上英行 (C)Leaf, AQUAPLUS) 5 : Innocent Scene (作曲:PLAGAREC) ※頒布終了 |
Other Works
他サークル作品へのゲスト参加などの活動経歴(※青太字は参加先サークルと作品名。その下に提供した曲の題名)
Lyrical@Musik
M.Sさん主宰による、オリジナル楽曲のコンピレーションCDを製作していた同人音楽レーベル。 1999年から2004年にかけてアルバム全6作をリリース。 参加メンバーは毎回10名以上という壮大なプロジェクトでした。 PLAGARECは全てのCDに参加して「リリカル皆勤賞」の称号を得ました(笑)。 色んな曲を作れたので、今でも思い出深いです。
1999 : 1st album「Entrance in Trance」「あてなき旅路」
「Ambivalent Sky」
2000 : 2nd album「Watermelon」
「2000beat」
2000 : 3rd album「Unplugged Heart」
「Distant Echo」
2001 : 4th album「Miraclistics」
「Unknown Destination」
2002 : 5th album : 5th album「LOVE-LI-POP」
「MOECHAO!」
2004 : Last album「Lyrical」
「そら -SKY-」
WOODSOFT
ゆいネットで活躍されていた某氏に誘われて、 当時センセーションを巻き起こしていたLeaf、Keyの楽曲のアレンジでゲスト参加していました。 あの頃はPC美少女ゲームが最も熱かった時期でした。
1999 : Moment「Last regrets」 (Kanon)
「乙女希望」 (ONE)
1999 : Da Capo
「はっぴーはっぴーらいふ」(こみっくパーティー)
「夢の跡」 (Kanon)
2000 : HERB TERRACE
「ためいき -2000 eurobeat mix-」 (痕)
その他同人CDへのゲスト参加
2001? : Megaふぇっぷす「かのぐれ」「約束」 (Kanon)
2003 : Megaふぇっぷす「Retro染色体」
「G」 (「レイフォース」2面BGM)
2005? : Megaふぇっぷす「Retroゴルジ体」
「GRID SEEKER」 (「グリッドシーカー」メインテーマ)
2007 : Megaふぇっぷす「Retroミトコンドリア」
「Born to be Free」(「メタルブラック」1面BGM)
2007 : Neuzkraft「突撃ナース」
「Syringe and Nurse」
2008 : Neuzkraft「白と黒の景色」
「CYGOTH」
2009 : Megaふぇっぷす「Retroミィム」
「KIMERA II」(「Gダライアス」より)
2011 : Megaふぇっぷす「Fanatic Modulation」
「Global Field 2011」
商業作品
2006 「終末少女幻想アリスマチック」(キャラメルBOX) シナリオ担当の嵩夜あやさんから「シューティングゲームっぽいBGM」という依頼を受け、
通常BGMとボスBGMを想定した2曲を作成。ある特定のシーンで使われています。
スペシャルサンクスとして、スタッフクレジットに名前を載せていただいて感謝感激であります。
発売当時、某巨大掲示板に
「通常BGMはコナミちっく、ボスBGMはケイブみたい」
という感想の書込みがありました。作った僕自身もそう思う。w